ランボルギーニ カウンタックのモデル概要


ランボルギーニ カウンタックは、1971年にマルチェロ・ガンディーニによる近未来的なデザインで発表された世界的に有名なスーパーカーです。プロペラの“ねじれ”をテーマとしたデザインや、ノンターボで400馬力を超えるV型12気筒5,000ccのモンスターエンジンなど、コンセプト、デザイン、システムの全てにおいて世界中に大きな衝撃を与えました。

スーパーカーの代名詞「ランボルギーニ カウンタック』


ランボルギーニ カウンタックは、フェラーリと共に1970年代後半から1980年代の日本のスーパーカーブームの火付け役となりました。スーパーカーブーム時には「最高速300km/h」という公称値が話題となり、これが人気の一端を担っていましたが、実際には当時の初の量産型モデルであるLP400の最高速は300 km/hにまで届いておらず、最終モデルである25thアニバーサリーでも295 km/hに留まっています。

また、ランボルギーニ カウンタックといえば、ガルウィングドアの代表的存在として認識されていますが、実はガルウィングドアはルーフにヒンジがあり、正面から見て横開きに上がるもので、ランボルギーニ カウンタックのドアは、公式にはガルウィングではありません。このランボルギーニ カウンタックのドアは前ヒンジで車体前方に上がるものとなっておりシザードアという名称が正しい名称です。
また、ランボルギーニ カウンタックといえば、座席からの後方視界の悪さから、駐車の際にこのシザードアを開け、ドライバーが上半身を外に乗り出すように後方を確認しつつバックさせる姿を良く見ますが、これは「カウンタック・リバース」と呼ばれています。

ランボルギーニ カウンタックの開発


ランボルギーニ カウンタックの開発は、実は1960年代終わりから密かに始まっていました。この開発プロジェクトでは先代のランルギーニ ミウラを凌駕する次世代のミッドシップ・スーパースポーツを生み出すことを目的に、名エンジニアのパオロ・スタンツァーニが召集されてスタートします。

先代であるランボルギーニ ミウラはミッドシップに横置きしたV型12気筒エンジンで大成功を収めたものの、このレイアウトは極端に後寄りの重量配分になっており、高速走行時の不安定性、複雑なトランスミッション系に起因するシフトフィールの悪さなど、横置きエンジン固有の欠点が課題となっていました。そこでミウラの後継モデルであるランボルギーニ カウンタックでは、ミウラの課題を解決すべく、まず、巨大なV型12気筒エンジンのレイアウトを縦置きにしますが、この場合、理想的な重量配分は得られるもののホイールベースが長くなるために旋回性能が低下してしまうという新たな課題が発生しました。そこでスタンツァーニは、通常とは前後を反転した形でギアボックスを置くという画期的なレイアウトを考え出し、縦置きエンジンにも関わらず、横置きエンジンレイアウトのランボルギーニ ミウラよりさらに短いホイールベースを実現させます。またスタンツァーニが考え出したエンジンレイアウトの場合、運転席の下にギアボックスが配置されるため、余計なワイヤーを介さずギアボックスに直接シフトレバーを取り付けることが出来るため、スムーズなシフトフィールも同時に実現する事となりました。

一方、ランボルギーニ カウンタックで採用されたシャシー構造は、ランボルギーニ ミウラのモノコック構造とは全く異なり、角断面チューブで組んだ簡潔なスペースフレーム方式が採用されています。そのシャシーに前後ともダブルウィッシュボーン+コイルのサスペンション、四輪ベンチレーテッドディスクブレーキが組み合わされ、ランボルギーニ ウラッコSP250と良く似たデザインを持つカンパニョーロ製ホイールとフロントが205/70VR14、リアが215/70VR14のタイヤが装着されています。そして、この車体構造にマルチェロ・ガンディーニがデザインした特徴的なボディを乗せて、プロトタイプである”LP500”が誕生しました。ちなみにモデル名にある”LP”はミッドシップ縦置き(Longitudinale Posteriore )を意味し、「500」は排気量(cc単位、10分の1表記)を示しています。このプロトタイプであるランボルギーニ カウンタック LP500は1971年のジュネーブショーで発表され、その革新的なデザインは大反響を呼びますが、新たなエンジンレイアウトにはまだまだ課題が多く、量産に至るまで時間がかかります。


ランボルギーニ カウンタックの各モデル

ランボルギーニ カウンタックの生産期間は意外と長く、プロトタイプのLP500⇒初の量産モデルLP400⇒LP400S⇒LP500S⇒5000QV⇒最終型である25周年アニバーサリーとマイナーチェンジを繰り返しながら19年間生産されています。

実は、ランボルギーニ カウンタックは、ボディ形状の問題で車体下に気流が入って揚力が発生したり、オーバーヒート対策で採用された巨大なエアスクープが空気抵抗を生み、後輪のトラクションが低下する等、実は空力的に問題が多いモデルです。この対策としてLP400以降のモデルにはエアロパーツや、オプションでリアウイングを装備し、空力的にリアの押さえ込みを行いましたが、今度はこのリアウイングによるダウンフォースが強く、高速走行時には前輪の接地感が薄れるという欠点もあり、それを補う為のフロントウイングまでも登場するという状況で、ランボルギーニ カウンタックは改良の歴史でもありました。ただ、どのモデルも他に類を見ない特徴的な存在であることは変わらず、今でも非常に高い人気を誇っており、世界中のコレクターから注目の的の存在です。

ランボルギーニ カウンタックLP400


正式に量産モデルとしてデビューしたのは、プロトタイプであるランボルギーニ カウンタックLP500が発表された2年後でした。ランボルギーニ カウンタック”LP400″と名前を変えてデビューします。
初の量産モデルであるランボルギーニ カウンタックLP400は、各部がプロトタイプ”LP500″とは大きく変わっていました。なかでも目立ったのは、外装のダクト類で、プロトタイプのLP500が走行テストで常にオーバーヒートに悩まされていた事の対策としてドアの後方からリア・フェンダーにかけて大きなNACAダクトを設置し、元々あったサイド・ウィンドーの後ろのルーバー部分にはボックス状のエアインテークを増設しました。さらに車体の後方には熱気抜きのルーバーを装着し、ラジエーターも横置きから縦置きに変更するしてオーバーヒート対策としました。
一方、カウンタックLP400の外観は、フロント・バンパー、フロントフード、サイドウィンドー、テールランプの各形状も新たに変更されており、プロトタイプのLP500にはなかったワイパーも取り付けられました。

実はプロトタイプのLP500から量産タイプのLP400との間で大きく変更されたのはボディ構造で、フレームワークの基本構造から一新しています。同じチューブラータイプフレームですが、プロトタイプLP500では角断面だった鋼管フレームが、量産型のLP400では丸型の鋼管に変更されました。これに角型と丸型の鋼管が組み合わされたロールケージを組み、その上に応力を受け持たない薄いアルミ製ボディパネルを貼り付けるという構成となっています。これにより量産型のLP400では、市販ロードカーとして必要な装備が追加されたにも関わらず、車輌重量は1065kgという軽量を保っています。さらに細かいところでは、ディファレンシャルギアにZF製リミテッド・スリップデフが加わり、フロントブレーキにコンペティションタイプのガーリング製4ピストンキャリパーが採用され、リデザインされたホイールはフロントが7.5インチ幅となり、タイヤは同サイズながら銘柄がミシュランXWXに変わっています。

また、エンジンはプロトタイプLP500で発表されていたランボルギーニ社の新設計5リッターエンジンは、LP400の発売のタイミングで実用に耐えられるまでには至っていなかった為、カウンタックLP400では従来からランボルギーニが採用している3929ccエンジンユニットを乗せて発売されています。ちなみにカウンタックLP400は1977年までに合計150台が世に送り出されました。

カウンタックLP400S


カウンタックLP400Sは、1978年のジュネーブショーでカウンタックLP400の改良版カウンタックとしてデビューします。
当時のランボルギーニ社では、ポルシェ930ターボと共にデビューして一世を風靡していた50%扁平タイヤ「ピレリP7」を採用するのがニューモデルには必須だと考えていました。そこでランボルギーニ社はランボルギーニウラッコの足回りをベースに「ピレリP7」タイヤを履いたカウンタックの改良版モデルの開発をスタートします。
実はカウンタックにワイドタイヤを履かせるモディファイは、ランボルギーニ社が正式に行う前からカナダの石油王でF1チームのオーナーであったウォルターウルフが行っていました。当時、ウォルターウルフはカウンタックLP400を購入すると、当時発表直後のピレリP7を組み込み、それに合わせて前後のサスペンションのセッティングを変更すると共にオーバーフェンダーを与え、さらにリアにウィングを装着するなどのモディファイを行っていました。
そのため、ランボルギーニ社で行われたカウンタックLP400Sの開発は、このウォルターウルフのカウンタックを手本として進められたと言えるるでしょう。しかし、ポイントとなっていたピレリP7の太いタイヤについては、予想よりもさらに太いフロントは205/50VR15、リアに345/35VR15という極太ピレリP7が装着されました。このタイヤに合わせてカウンタックLP400ではダブル・ウィッシュボーンだったサスペンションは、カウンタックLP400Sではコイル・スプリングとダンパーの位置が見直されると共に、フロントスタビライザーが太くされるなどの修正が加えられ、ブレーキディスクも大径化されると共にキャリパーはガーリング製からATE製へと変更されています。また、ボディは太いホイール・タイヤを収めるためにオーバーフェンダーが装着された他、これに合わせた形状のフロントスポイラーも追加されています。また、V12気筒DOHCのパワーユニットは、先代のカウンタックLP400に搭載されていたものと同じで、3929ccの排気量や10.5:1の圧縮比、6基のウェーバー45DCOEを用いた燃料供給には変わりはないものの、実はパワーは353HP/7500r.p.mに下がっていました。これに対して車輌重量は1315kgに増加します。その為、実際の動力性能はLP400よりもいくらか低下してる言われています。

カウンタックLP500S


経営が低迷し、再建が必要となったランボルギーニ社は、フランスの企業グループを率いるパトリック・ミムランの支援のもとで、1981年にヌォーヴァ・アウトモビリ・フェルッチオ・ランボルギーニS.p.Aとして再スタートを切ります。新たに社長になったミムランは、当時ランボルギーニ社で唯一販売していたカウンタックを改良し、ライバルに対して競争力の高いモデルに仕立てることを指示しました。ライバルのフェラーリは、すでに5リッターエンジンを搭載しており、この大排気量化エンジン時代にランボルギーニ カウンタックも追従します。こうして生まれたのがランボルギーニカウンタックLP500Sで、1982年のジュネーブショーで正式に発表されました。
カウンタックLP400Sとの最大の違いはやはりエンジンで、ボアをφ85.5、ストロークを69mmにそれぞれ拡大することで排気量を4754ccにアップさせています。また、9.2:1に下げられた圧縮比と従来と同じ6基のウェーバー45DCOEキャブレターによる最高出力は、375HP/7000r.p.mとなっており、他にもファイナルギアレシオが高められ、ドアパネル形状、インテリアのスイッチ類なども変更されました。ちなみに、このカウンタックLP500Sは、通常リアエンドに付いているエンブレムがモデル名とは異なり、「5000S」と表記されているのが特徴です。

カウンタックLP5000QV


1984年にライバルのフェラーリが、テスタロッサをデビューさせると、これに対抗してカウンタックは翌年のジュネーブショーでさらなるパワーアップ版カウンタックである「5000クワトロボルボーレ(5000QV)」を発表します。そのカウンタック5000QVのパワーユニットは、ストロークを75mmに伸ばすことで5167ccの排気量を得ており、気筒あたり2バルブから4バルブに進化していました。また、9.5:1の圧縮比と従来のサイドドラフト・タイプからダウンドラフト・タイプのウェーバー44DCNFに換わった6基のキャブレターによる最高出力は一気に80HPもアップし、パワーが455HP/7000r.p.mに達し、最高速度も295km/hとなっています。
ボディでは、フロントフードとエンジンリッドがケブラー製となり、エンジンリッドに関してはキャブレターの変更に合わせて中央が大きく盛り上がった形状となっっています。またタイヤは銘柄がピレリP7Rになり、サイズもフロントが225/50VR15へややワイド化されました。ボディでは、ホイールベースが2500mmに延長され、全幅は2000mmに達しており、車輌重量1490kgとなっています。

なお、カウンタック5000QVの後期型に見られるV型12気筒48バルブとキャブレターの組み合わせは、市販車における唯一の採用となっています。また、カウンタックLP5000QVの北米向けモデルについては、インジェクション(ボッシュKジェトロニック)搭載エンジンとなっています。

カウンタック25周年アニバーサリー


1987年にランボルギーニ社の経営権がミムラン・グループからクライスラーに移ると、その翌年に早くも新しいカウンタックがデビューします。ランボルギーニ社の創業25周年を記念したそのモデルは、ランボルギーニ カウンタック アニバーサリーというモデル名で発表されました。

それまでのカウンタック5000QVと比較すると、とりわけ大きく変貌したのが外観で、まずフロントバンパーの形状が一新されると共に、リアにも新たにバンパーが装着されるようになりました。また合わせてリアエンドパネルの造形も変更されています。これはランボルギーニ社がクライスラー傘下に入ったことで、対米輸出を重視するようになったためと言われています。またサイドシルにはリアブレーキ冷却用のダクトを内蔵したスカートが追加され、フロントスポイラーもフロントブレーキへのエアインテークが備わった新しい形状となっています。さらにスタイリングの特徴の一つであるリアクォーターのエアダクトやエンジンリッドのデザインも変更されています。
室内ではシートがリクライニング機能の付いたパワーシートになったのをはじめ、ステアリングホイールやエアコンのコントロールスイッチなどが変更され、パワーウィンドーやサンバイザーなどの装備も追加されています。

メカニズムでは、455HPを発揮する5.2リッターV12のパワーユニットに変更はありませんが、ウォーターポンプの大型化や効率の良いラジエーターの採用などで冷却性が向上した他、足回りは新たにテストドライバーに就任したサンドロ・ムナーリの手でセッティングが見直され、15インチのアロイ・ホイールのデザインは同じ5ホールタイプながらよりフラットな面を持つOZ製となり、タイヤも従来のサイズと共通ながらピレリPゼロに銘柄が変わっています。

リアエンド/パネル左端に25周年を表すエンブレムを装着したこのカウンタック アニバーサリーは、カウンタックの各モデルの中で最も多い657台が生産されています。そしてこのカウンタック アニバーサリーで、19年間生産されてきたランボルギーニ カウンタックの幕を閉じる最後のモデルとなりました。

ランボルギーニ カウンタックの諸元表・スペック

販売期間LP400:1973-1977年、LP400S:1978-1982年、LP500S:1982-1985年、5000QV:1985-1988年、25th Anniversary:1988-1990年
生産台数LP400:150台、LP400S:237台(シリーズ1:50台、シリーズ2:105台、シリーズ3:82台)
、LP500S:323台、5000QV:632台、25th Anniversary:657台
ボディスタイル2ドアクーペ
サイズ(全長×全幅×全高)LP400:4140mm×1890mm×1070mm、LP400S:4140mm×1995mm×1029mm、LP500S:4140mm×1995mm×1029mm、5000QV:4140mm×2000mm×1070mm、25th Anniversary:4200mm×2000mm×1070mm
車両重量LP400:1065kg、LP400S:1351kg、LP500S:1490kg、5000QV:1490kg、25th Anniversary:1680kg
エンジンタイプLP400:水冷V型12気筒DOHC 3,929cc、LP400S:水冷V型12気筒DOHC 3,929cc、LP500S:水冷V型12気筒DOHC 4,754cc、5000QV:水冷V型12気筒DOHC 5,167cc、25th Anniversary:水冷V型12気筒DOHC 5,167cc
最高出力LP400:375hp/8,000r.p.m、LP400S:353hp/7,500r.p.m、LP500S:375hp/7,000r.p.m、5000QV:455hp/7,000r.p.m、25th Anniversary:455hp/7,000r.p.m
最大トルクLP400:36.8kgm/5,500r.p.m、LP400S:37.0kgm/5,000r.p.m、LP500S:41.7kgm/4,500r.p.m、5000QV:51.0kgm/5,200r.p.m、25th Anniversary:51.0kgm/5,200r.p.m
ミッション5速MT
駆動形式MR
サスペンションフロント:ダブルウィッシュボーン、リア:ダブルウィッシュボーン
最高速度-km/h



価格相場

ランボルギーニ カウンタック LP400


ランボルギーニカウンタックLP400は、人気のあるカウンタックシリーズの中でもとりわけ希少でコレクターズアイテムとなっています。それゆえに取引相場も非常に高額となっています。
クラシックカー市場ではフェラーリの価格が、経済環境と連動して非常に大きく変動することが有名ですが、そのフェラーリと双璧をなすランボルギーニの代表的なモデルであり、生産数も少なく投資対象になりやすい事からフェラーリと同様の価格の動きをするものと考えられます。ただし、生産台数150台程度の希少性は絶対的なので、長期的には価格は大きく上昇していくモデルです。

ランボルギーニ カウンタック LP400の現在価格

【ランボルギーニ カウンタック LP400】コンディション別の相場価格(2023年1月時点)

最高・完璧

208,000,000

前月比0.0%

非常に良い

162,500,000

前月比0.0%

良い

88,300,000

前月比0.0%

普通

80,000,000

前月比0.0%

クラシックカー投資研究所では、Hagertyの最新相場情報を円換算して価格提示しています。
Hagertyの相場情報についてはこちら>>>Hagerty valuation(英語)

ランボルギーニ カウンタック LP400の価格推移(CLASSIC.COM)

【ランボルギーニ カウンタック LP400】過去5年間の販売価格の推移

CLASSIC.COMのデータを引用しています。
さらに詳細に調べたい方はこちら>>>CLASSIC.COM(英語)

ランボルギーニ カウンタック LP400S


ウォルターウルフ・カウンタックを基にしたランボルギーニカウンタックLP400Sは、237台が生産され、こちらも非常に希少なモデルとなっています。その為、価格相場も高い水準で維持されておりますが、先代のLP400に比べると半額以下の取引相場となっています。ただし、こちらも大変希少なモデルの為、売りに出されることは滅多にありません。カウンタックLP400Sの価格相場は、先代のLP400に比べると非常に安定しています。

ランボルギーニ カウンタック LP400Sの現在価格

【ランボルギーニ カウンタック LP400S】コンディション別の相場価格(2023年1月時点)

最高・完璧

75,500,000

前月比0.0%

非常に良い

65,000,000

前月比0.0%

良い

55,800,000

前月比0.0%

普通

45,000,000

前月比0.0%

クラシックカー投資研究所では、Hagertyの最新相場情報を円換算して価格提示しています。
Hagertyの相場情報についてはこちら>>>Hagerty valuation(英語)

ランボルギーニ カウンタック LP400Sの価格推移(CLASSIC.COM)

【ランボルギーニ カウンタック LP400S】過去5年間の販売価格の推移

CLASSIC.COMのデータを引用しています。
さらに詳細に調べたい方はこちら>>>CLASSIC.COM(英語)

ランボルギーニ カウンタック LP500S


1982年に発売されたカウンタックLP500Sは、生産台数323台となっており、希少なモデルとなっています。価格水準は先代モデルのカウンタックLP400Sと同様の水準です。

ランボルギーニ カウンタック LP500Sの現在価格

【フランボルギーニ カウンタック LP500S】コンディション別の相場価格(2023年1月時点)

最高・完璧

74,200,000

前月比0.0%

非常に良い

62,800,000

前月比0.0%

良い

53,000,000

前月比0.0%

普通

43,200,000

前月比0.0%

クラシックカー投資研究所では、Hagertyの最新相場情報を円換算して価格提示しています。
Hagertyの相場情報についてはこちら>>>Hagerty valuation(英語)

ランボルギーニ カウンタック LP500Sの価格推移(CLASSIC.COM)

【ランボルギーニ カウンタック LP500S】過去5年間の販売価格の推移

CLASSIC.COMのデータを引用しています。
さらに詳細に調べたい方はこちら>>>CLASSIC.COM(英語)

ランボルギーニ カウンタック 5000QV


1985年に登場したカウンタック5000QVは、合計632台が生産されており、カウンタックの各モデルの中では比較的市場に出やすいモデルです。ただし、カウンタックLP400は別格としても、そのほかの歴代モデル(LP400S、LP500S)より、高い価格で取引されています。

ランボルギーニ カウンタック 5000QVの現在価格

【ランボルギーニ カウンタック 5000QV】コンディション別の相場価格(2023年1月時点)

最高・完璧

114,600,000

前月比0.0%

非常に良い

97,400,000

前月比0.0%

良い

74,000,000

前月比0.0%

普通

66,300,000

前月比0.0%

クラシックカー投資研究所では、Hagertyの最新相場情報を円換算して価格提示しています。
Hagertyの相場情報についてはこちら>>>Hagerty valuation(英語)

ランボルギーニ カウンタック 5000QVの価格推移(CLASSIC.COM)

【ランボルギーニ カウンタック 5000QV】過去5年間の販売価格の推移

CLASSIC.COMのデータを引用しています。
さらに詳細に調べたい方はこちら>>>CLASSIC.COM(英語)

ランボルギーニ カウンタック 25周年アニバーサリー


ランボルギーニ カウンタックの最終モデルであるカウンタック25周年アニバーサリーは、1988年の発売から1990年の生産終了までに657台が販売されました。カウンタックの各モデルの中で最多となる販売台数となったカウンタック25周年アニバーサリーは、販売市場で最も多く出回っているモデルです。

ランボルギーニ カウンタック 25周年アニバーサリーの現在価格

【ランボルギーニ カウンタック 25周年アニバーサリー】コンディション別の相場価格(2023年1月時点)

最高・完璧

90,400,000

前月比0.0%

非常に良い

72,800,000

前月比0.0%

良い

52,700,000

前月比0.0%

普通

43,700,000

前月比0.0%

クラシックカー投資研究所では、Hagertyの最新相場情報を円換算して価格提示しています。
Hagertyの相場情報についてはこちら>>>Hagerty valuation(英語)

ランボルギーニ カウンタック 25周年アニバーサリーの価格推移(CLASSIC.COM)

【ランボルギーニ カウンタック 25周年アニバーサリー】過去5年間の販売価格の推移

CLASSIC.COMのデータを引用しています。
さらに詳細に調べたい方はこちら>>>CLASSIC.COM(英語)


バイヤーズガイド

ランボルギーニ カウンタックの購入の際に気を付けるポイント

ランボルギーニ カウンタックは、最終モデル(25周年アニバーサリー)からすでに30年以上が経ち、完全にクラシックカーの仲間入りをしました。初期のモデルについては生産台数も少なく、手に入れるにはクラシックカーオークションがメインルートとなります。その為、一般的な中古車市場に出る事はほとんどありません。また、車両コンディションやヒストリーも一台一台把握されており、価格は高いですが安心して購入できます。一方、高年式は生産台数も多く、一般的な中古車販売ルートでも取引がされています。その為、車両コンディションの入念なチェックが必要です。また、過度にカスタムされた車両も多いので、車体の状態やパーツ類のオリジナル度をチェックして、適切な価格で購入する事をお勧めします。

購入車両の探し方

販売されている個体は非常に少ないのですが、まずは大手販売サイトや個人売買の仲介サイトで現在販売中の車両をチェックします。

現在、販売中のランボルギーニ カウンタックを調べる。

\中古車販売サイト/

カーセンサー>>

グーネット>>

\クラシックカー販売仲介サイト/

エンスーの杜>>

SEiyaa>>

ご希望の車両がない場合、クラシックカー専門店に依頼します。クラシックカー専門ショップでは大手販売サイトに掲載されていないモデルでも世界中の業者ネットワークから探し出すことが出来ます。

信頼できるクラシックカー専門ショップをさがす。

クラシックカー販売店一覧>>

また、一部の高級輸入車を扱うショップでも探してくれます。ネットで手軽に依頼が出来るショップもあります。特にスーパーカー系のクラシックカーは、一度依頼してみる価値はあります。その中でも販売実績の多い「モデルノ」はオススメです。
>>>希少な車種もお任せ下さい。お車探しはMODERNO-モデルノ-

購入車両が見つからない時の裏ワザ!!

意外と知られていない裏技ですが、中古車販売サイトで掲載がない希少車でも、日本最大の買取ネットワークを持つガリバーに在庫車がある場合があります。ガリバー”無料“で在庫車から探してもらう事ができますので、一度お問合せをしてみてください。思っている以上に旧車やクラシックカーの掘り出し物があるのでオススメです。
>>>全国の新鮮在庫から、欲しいクルマを今すぐチェック!

ガリバーに在庫車を問い合せる(無料)

他にも未公開在庫車30,000台以上を誇る「ズバット」でも在庫検索依頼が出来ます。こちらも試してみてください。
>>>中古車お探しサービス(無料)【ズバット 車販売】

旧車・クラシックカーを高く売るなら【旧車王】がおすすめ!




クラシックカーをはじめ、希少車を専門に20年以上取り扱ってきたカレント自動車が運営するクラシックカー・旧車専門店の買取サービスです。
一台一台コンディションで大きく評価が異なる旧車・クラシックカーの買取は非常に難しく、一般的な中古車買取業者では適正な金額を算出することはほぼ不可能ですが、【旧車王】は、「鑑定士」のいる旧車買取ですので安心して売却ができます。
ウェブサイトには希少モデルの買取相場も掲載されていますので、愛車の価格相場を確認してみてはいかがでしょうか?
▶︎【旧車王】メーカー別・旧車の高価買取・売却

輸入車、旧車に特化して20年以上のカレント自動車が運営する【旧車王】の特徴とは、
(旧車王ホームページより ▶︎旧車王が選ばれる理由

    • クラシックカー、旧車に特化しているので、ノウハウと過去の取引データが豊富にあり、どこにも負けない適正な高価買取価格のご提示が可能。他社様で断られがちな、国内に1台しか存在しない希少車でも、値付けすることが可能です!
    • 長期保存による予期せぬ不具合などがあった場合でも、自社工場にて修理、修復が可能なので、他社様より提示金額が下がることなく買取可能!
    • 自社ショールームだけでなく国内や海外に豊富な販売ルートを持っており、圧倒的な販売力があるため、高値での買取価格のご提示が可能。
    • 出張査定料は無料です!全国どこへでもお伺いさせていただきます!!電話でのお問合せも大歓迎!もちろんこちらも無料でご対応させていただきます。
    • オーナー様によってどれだけ整備をしていただいたのか、お車を維持するためにどんな苦労をされたのか、お車の愛情エピソードをお話ください!その分査定金額に反映させていただきます。



TOP