【解説】クラシックカー・旧車の定義

    旧いクルマは、クラシックカーやヴィンテージカー、ヘリテージカー、旧車などあらゆる呼ばれ方をしています。国によって呼び方が異なったり、厳密な年代ごとに定義があったりしますが、多くの場合は厳密な定義に沿って使い分けられていないようです。しかし、今回はクラシックカーの定義について少し整理してみたいと思います。

    Contents

    クラシックカーの定義

    クラシックカーの世界では国ごとにそれぞれ定義を持っており呼び分けています。特に自動車文化の確立された欧米では、年度ごとに区切りをつけてそれぞれ呼び分けています。

    イギリスでの定義

    イギリスでは自動車が誕生した1800年代終盤から約10年区切りでそれぞれ名称を付けています。一般的に聞きなじみのあるヴィンテージカーは厳密には1919~1930年に製造された自動車となり、非常に対象車種は少ない事になります。

    《年代別定義》

    1886~1904年:ベテランカー(Veteran Car)
    1905~1916年:エドワーディアンカー(Edwardian Car)
    1919~1930年:ヴィンテージカー(Vintage Car)※1917~1918年は第1次世界大戦中
    1931~1942年:ポストヴィンテージカー(Post Vintage Car)
    1945~1971年:ヒストリックカー(Historic Car)※1943~1944年は第2次世界大戦中

    アメリカでの定義 ※AACA定義

    アメリカでの定義はイギリスに比べて30年単位で区切った大枠での定義となっています。そして、旧いクルマに対する一般的な呼び方であるクラシックカーは、1931~1960年に製造されたクルマのアメリカでの呼び方だったのです。ただし、1931~1960年は自動車史でも最も華やかな時代であり、有名かつ人気のクラシックカーのほとんどが該当す年代でもあります。

    《年代別定義》

    ~1930年:アンティークカー(Antique Car)
    1931~1960年:クラシックカー(Classic Car)
    1961年~   :プロダクションカー(Production Car)

    日本での定義

    残念ながら日本は、自動車の歴史も浅く、欧米に比べて旧いクルマの文化が根付いていません。その為、年代ごとに厳密に定義された呼び方はありません。そこで日本で旧いクルマに対しては旧車という呼ばれ方が多く、クラシックカーの世界でも旧い日本車への名称として使われる事が多いです。

    関連記事

    TOP