旧車・クラシックカーのバッテリーはどれを選ぶ!?バッテリーの選び方とおすすめのバッテリーをご紹介

    愛車のバッテリーを交換しようと思っても、種類があってどれを選んだらいいか分からないですよね。でも車のバッテリーはしっかりと交換をしなければなりません。特にクラシックカーの場合、バッテリー交換をしないと、古くなっていて液量が減少していたり、極版が劣化して充電しても元々の性能が発揮できないといった問題も発生します。そこでこの記事では、カーバッテリーを交換するための知識やカーバッテリーを選ぶポイントなどをご説明していきます。

    Contents

    車のバッテリー交換するための知識

    バッテリーを交換する作業は難しい作業ではありませんが、間違った手順で交換してしまうと、クルマを故障させてしまう危険な作業です。そこで、バッテリーを交換する際の手順や注意点を解説していきます。

    バッテリー交換に必要な道具

    バッテリーを交換する際は、まず以下の道具を用意します。

    スパナ

    購入はこちら>>

    ゴム手袋

    購入はこちら>>

    ワイヤーブラシ、
    サンドペーパー

    購入はこちら>>

    クラシックカーのおすすめ工具5選!メンテナンスに必要な工具の種類や使い方も解説

    バッテリー交換の手順

    道具の用意が出来たら、以下の手順で作業をしていきます。

    1. マイナス端子のケーブルターミナルを外す。
    2. プラス端子のケーブルターミナルを外す。
    3. バッテリーの取り付け金具を外して、バッテリーを載せ替える。
    4. 新しいバッテリーを、取り付け金具ががたつかないようにしっかりと取り付ける。
    5. プラス端子にケーブルターミナルを付ける。
    6. マイナス端子にケーブルターミナルを付ける。
    7. エンジンを始動する前に取り付けた金具やケーブルターミナルが緩んでいないことを確認する。
    8. エンジンをかける。

    バッテリー交換のポイント

    古いバッテリーを外したら、バッテリーが搭載されていた周辺を綺麗に掃除してください。小石や砂などの異物があるとバッテリーが破損したり、しっかりと固定できない可能性があります。またケーブルターミナルが腐食している場合は、そのままにしておくと端子の接触が悪くなる可能性があるので、サンドペーパーやワイヤーブラシなどで清掃してください。最後にバッテリー端子を締め付けるときは、思いっきり締め付けると端子が破損する場合があるので、ケーブルターミナルを左右に動かしても、動かない程度に締め付けていれば問題ありません。

    バッテリーを交換する際の注意点

    バッテリーを交換する場合は、車を走らせた直後には行わず、最低でも30分以上はバッテリーを休ませてください。車を走らせた直後に交換してしまうと、バッテリー内にガスが貯まっているので、爆発する危険性があります。また、バッテリーを交換作業している際にバッテリーのプラス端子と車のボディーやマイナス端子を接触させるとショートしてしまうので、端子を取り外した際に絶縁のテープで端子を巻いて接触しないようにしましょう。交換した古いバッテリーは、ディーラーやカーショップ、ガソリンスタンド、回収業者に依頼すると処分してくれます。バッテリーを処分する際は中身がこぼれないように慎重に取り扱いましょう。

    バッテリーを選ぶ確認ポイント

    ここでバッテリーを選ぶ際にどのようなバッテリーを選んだらいいかというポイントを3つに分けてご紹介します。バッテリー本体に6桁の英数字が表示されており、そこからバッテリーのサイズや容量がわかります。

    Point1:サイズ

    バッテリーを交換する際に、最初に確認しないといけないのがバッテリーのサイズです。交換しようとしたバッテリーのサイズが間違っていれば、バッテリーを取り付けることが出来ません。バッテリーのサイズはバッテリー本体の上部に記載されています。サイズの表記方法はメーカーによって若干の違いはありますが、一般的には、『40B19L』や『55B24R』、『75D23L』などのように表記しています。サイズはJIS形式の3桁目に表記されていて、A、B、Cの3段階に分けられていて、Aがもっとも小さいサイズでCがもっとも大きいサイズです。

    Point2:電気容量

    バッテリーには性能ランクがあり、JIS形式の最初の2桁が始動性能や電気容量などを表記しています。50未満は2刻みで表記していて、50以上は5刻みの表記です。この数値が大きいほど性能が良くなります。

    Point3:端子の向き

    JIS形式の最後の1桁が+-端子の極性位置を意味していて、Lと表記されていたらバッテリーの+側短側面から見て+端子が左側にあるという意味です。Rは+端子の位置が右側になります。他のF、G、Hサイズの場合は「記号なし」です。端子の向きが間違っていれば取り付けることが出来ないので気を付けましょう。

    クラシックカーにおすすめのバッテリー

    最後にクラシックカーにおすすめのバッテリーをご紹介します。さまざまなバッテリーがある中で、人気がある商品をご紹介します。

    おすすめ1 BOSCH PSIN-7C

    購入はこちら>>

    輸入車であれば、おすすめしたいバッテリーの一つです。世界夜臼の自動車部品サプライヤーの一つで、メンテナンスフリーバッテリーになります。基本性能を高めたカルシウム配合極板を使用することで、減液抑制と長期寿命を両立させているのが特徴です。

    おすすめ2 GSユアサ ECO.R ハイクラス EC-70B24L-HC

    購入はこちら>>

    優れたエンジン始動性能と大容量を兼ね備えたバッテリーで、熱による電池の劣化を抑制する耐熱性に優れています。40Ahの大容量で、バッテリーが上がりにくく、バッテリーの劣化する原因となる放電性成物である硫酸鉛が結晶化して充電反応ができなくなり、電気を取り出しにくくなる現象を制御してくれるバッテリーになります。

    インターネットでのおすすめのバッテリー購入先

    バッテリーを安く買いたいならば、インターネットでの購入がおすすめです。豊富な在庫からあなたの愛車にぴったりのバッテリーを見つける事が出来るでしょう。その中でも特に在庫が豊富な【カーエイドストア】が便利でおすすめです。


    関連記事

    TOP